2023.03.30
そもそもギフト選びで迷う原因は、贈る機会が多いからです。
お中元・お歳暮・お土産・誕生祝い・結婚や出産祝いなど、挙げればキリがありません。
最低でも年に数回はギフトを贈る可能性があるため、ネタ切れになりやすいのです。
この記事では「馬肉がギフトにおすすめの理由」を解説します。
美味しいことが大前提なので、あえて「味のよさ」は理由に含めません。
最後まで読めば、自信をもってギフトに馬肉を選んでいただくことができます。
ギフトに馬肉をおすすめする3つの理由
大前提として、馬肉の美味しさはギフトにふさわしいものです。
赤身には甘みがあり、霜降りと呼ばれる部位にはとろけるような脂があります。
全体的にあっさりしていて、食べやすいのが特徴です。
味以外で馬肉ギフトをおすすめする理由は、下記の3つです。
- 希少性や高級感がある
- 低カロリーで低脂質
- 手軽にお取り寄せできる
希少性や高級感がある
希少性と高級感を兼ね備えた馬肉は、ギフトにピッタリの品です。
とくに食通の人は価値を知っているので、喜んでくれるでしょう。
馬肉の希少価値が高いのは、需要に供給が追い付いていないからです。
牛や豚と比べてコストと収益が見合わないため、国内生産量も減っています。
近年は生食可能な肉が少なく、馬肉の重要は今後さらに高まるでしょう。
つまり、馬肉は「希少性が高くて高価なギフト」と言えるのです。
低カロリーで低脂質
ヘルシーな馬肉は、先方がダイエット中でも安心して贈れるギフトです。
「低カロリー・低脂質」なうえに、ダイエットに欠かせないタンパク質が豊富。
筋トレ好きの人にも喜ばれる一品です。
一般的な食肉と馬肉のカロリーや脂質を、下記の表で比較してみました。
もっとも脂が少ない部位で比べています。
サーロインやバラ肉など脂が多い部位なら、もっと大きな差になるでしょう。
(100gあたり) | 馬肉赤身 | 牛ヒレ肉 | 豚ヒレ肉 | 鶏ささみ |
エネルギー | 102kcal | 207kcal | 118kcal | 98kcal |
タンパク質 | 20.1g | 19.1g | 22.2g | 23.9g |
脂質 | 2.5g | 15g | 3.7g | 0.8g |
参照:食品成分データベース
馬肉のカロリーの低さは、ダイエット食の代表である鶏ささみにも引けを取りません。
手軽にお取り寄せできる
インターネット注文できるので、スマホから簡単に取り寄せられます。
ネット通販なら一般小売店では手に入らない、豪華ギフトセットも購入可能です。
通販業者によっては馬刺しだけでなく、焼肉用の馬肉セットも販売されています。
真空パック冷凍されているため、1ヵ月ほど保存できます。
好きなタイミングで食べられることは、ギフトを贈るうえで重要な要素です。
お取り寄せの馬肉は食べやすいよう加工してあるので、調理の手間がかかりません。
使いやすい大きさに切り分けられており、馬肉専用のタレも付いてきます。
馬肉ギフトを贈る際に気を付けること
馬肉をギフトに贈る際は、いくつか注意点があります。
- 馬肉が食べられる人か
- 馬肉ギフトを届ける時期
- 信頼できる業者を見つける
「人の口に入るもの」である以上、相手の好みや健康状態を考慮しなければなりません。
ギフト用の馬肉は、小売店よりネット通販のほうがお手軽です。
一度自分で試すなどして、信頼できる業者を見つけましょう。
馬肉が食べられる人か
そもそも肉類が苦手な人や、事情によって食べられない人もいます。
馬肉ギフトを贈る際は、先方が馬肉を食べられる状態か確認しておきましょう。
【馬肉を食べられないパターン】
- 肉が嫌い・菜食主義
- 宗教や習慣上の理由
- アレルギーなど健康上の理由
「先方の肉の好みがわからない」という場合は、馬肉の部位を変えるのがおすすめです。
脂の多い肉が好きな人には「霜降り」、ロースやヒレなど赤身肉を好む人には「赤身」を贈るとよいでしょう。
馬肉ギフトを届ける時期
馬肉ギフトを贈る際は、在宅中に届くよう手配するのが基本。
冷凍品であっても、賞味期限が1ヵ月ほどで切れるからです。
万が一長期旅行などに出かけていた場合、食べられる期間が極端に短くなります。
食べ物が何日も預かられるのを、嫌がる人もいるでしょう。
夏場など気温が高い季節なら、すぐに冷凍保存しなければなりません。
サプライズギフトでもない限り、事前にひと言添えておくほうが無難です。
信頼できる業者を見つける
馬肉ギフトでもっとも重要なのは、高品質な商品を丁寧に届けてくれる業者を見つけることです。
品物を手に取って選べないため、業者に任せるしかありません。
信頼できる業者を見つけるには、次の2点に注意しましょう。
1. 肉の専門店であるか
2. ギフト用の商品が充実しているか
専門店は仕入れ→加工→販売までを一括しているため、品質や衛生管理を徹底しやすくなります。
職人の手による丁寧な加工も、専門店のメリットです。
ギフト商品が充実している業者は、遠方への配送にも慣れています。
失敗しない馬肉ギフトの選び方
馬肉はスーパーやデパートでも購入できますが、おすすめなのはお取り寄せです。
ラインナップが多く、ギフト用の包装や「のし紙」も整っているからです。
老舗の通販業者であるほど、商品管理や配送技術に優れています。
ギフトの場合、産地にこだわるのも選び方のひとつ。
贈答品なので、有名どころのほうが喜ばれやすいという理由です。
馬肉の名産地といえば熊本県で、生産量日本一を誇ります。
ギフトセットがおすすめの理由
ギフトには赤身や霜降りなど、万人受けする部位が向いています。
内臓系や聞きなれない希少部位は、敬遠される恐れがあるからです。
ギフトセットなら誰でも知っている部位が、バランスよく詰め合わさっています。
もともと贈答用の商品なので、包装やのし紙の心配がいりません。
生姜などの薬味や専用の醤油が付いてくる点も、おすすめの理由です。
とくに九州地方定番の甘口醤油は、馬肉との相性抜群。
1人前のボリューム目安
馬肉1人前の目安がわかれば、どれくらいの量が必要か判断できます。
馬刺しで計算した場合、1人前は50g目安(8~10切れ)。
居酒屋などの飲食店でも、5g×6~7切れくらいが平均です。
馬肉ひと塊が50~100gほどで、一般的なギフトセットの内容量は下記のとおりです。
【2~3人前のギフトセット】
・50gの馬肉が2~3個で内容量は100~150g
・100gの馬肉が1~2個で内容量は100~200g
【4~5人前のギフトセット】
・50gの馬肉が4~5個で内容量は200~250g
・100gの馬肉が2~3個で内容量は200~300g
同じ2~3人前でも、業者によって内容量は異なります。
迷ったときは、量が多いほうを選ぶのもアリです。
取り扱いやすい商品を選ぶコツ
気持ちを込めて贈ったギフトも、面倒な手間がかかっては逆に迷惑になるかもしれません。
気軽に馬肉を味わってもらうには、調理しやすい商品が好ましいのです。
【取り扱いやすい商品の特徴】
- 使いやすい大きさ
- 繊維方向がわかりやすい
- 塊の形がキレイで盛り付けやすい
馬肉を切るときは、繊維を断つように切る必要があります。
繊維に沿って切ると、硬くて嚙み切れないからです。
料理人でなくても繊維の向きがわかるよう、加工してある商品がベストです。
食べ物系のギフトなら、写真を撮って見せることもあるでしょう。
盛り付けやすい商品のほうが、間違いなく喜ばれます。
馬肉ギフトの購入は信頼できる通販業者から
ギフトに馬肉をおすすめする理由は3つです。
- 希少性と高級感がある
- 低カロリー・低脂質でヘルシー
- ネット通販で手軽に購入できる
中でもいろいろな馬肉が詰め合わさった、ギフトセットがおすすめです。
- 万人受けする部位がバランスよく入っている
- 贈答用の丁寧な包装がされている
- 薬味や専用の醤油が付いている
ネット通販で馬肉を購入する場合は、信頼できる通販業者を見つけておくとよいでしょう。
仕入れ→加工→販売までを一括している専門店がおすすめ。
馬肉のプロが選んだ高品質な商品を、安全に届けてもらえます。
ギフトは日頃の感謝やお祝いの気持ちを伝える、重要なイベントです。
相手が喜べない贈り物に、価値はありません。
馬肉ギフトで失敗しないために、本記事の内容を参考にしてみてください。
馬肉の通販は”肉の大栄”がオススメ
どの通販で馬肉を購入しようか悩んでいませんか?
そのような方には、当店「肉の大栄」の馬肉がオススメです。
本場熊本の馬肉を新鮮なうちに真空パックしているので、鮮度が高くて美味しい状態の馬肉を食べられます。
熟練の職人が手作業でブロックを100gごとに切り分けています。
ご自宅でカットするとき、繊維目がどのように入っているか分かりやすいようになっていることも手作業の強みです。
また、切り分けられたブロックの形が整っています。
そのため、皆様が普段お使いの包丁で難なくカットでき、馬肉をキレイに盛り付けることができます。
続きを読む
2023.03.22
通販の馬肉は本当に安全?理由を徹底解説!
美味しいものを食べたいけど、
「コロナ渦で飲み会も少なくなって、毎日お惣菜やお弁当ばかりで飽き飽きしている」
そんな方には通販サイトで安全に購入できる馬刺しがおすすめです!
お仕事終わりにビールと馬刺しで、おうち居酒屋が楽しめますよ。
でも、通販で生食用の肉を買うのは抵抗があると思われた方、ご安心ください!
安全でおいしく召し上がれる理由を解説します。
食中毒について
馬刺しや鳥刺しなどのお肉の生食は、「食中毒にかかるのが怖い」という理由で避けられることがあります。食中毒の症状がどのようなものかはご存じの方が多いので割愛しますが、どのようにして食中毒にかかるのかについては意外と説明できないのではないでしょうか?
馬刺しの安全性についてご理解いただくため、ここではまず食中毒にかかる原因や流れについて説明していきます。
食中毒の原因となる微生物は、大きく3つに大別されます。腸管出血性大腸菌(いわゆるO157)やサルモネラを代表とする細菌、E型肝炎などを引き起こすウイルス(主に豚肉)、魚介類で有名なアニサキスなどの寄生虫です。これら3つは基本的には十分な加熱により死滅します。加熱処理ができない生食の場合は、これらがお肉に全くないことが絶対条件となります。
基本的に肥育牧場にて清潔な餌や定期的な検査により管理された家畜たちは健康です。
馬刺しや鳥刺しでは、主にモモやムネなどの筋肉が用いられますが、健康な場合筋肉および血液中には、細菌やウイルスなどはまずいません。
人間と同じように、大腸や小腸などの消化管を除くその他の部位には細菌やウイルスは存在しません。
仮にそれらが血中に存在すると「敗血症」や「ウイルス血症」、筋肉や皮膚に存在すれば「壊疽」と呼ばれる重症な病気となります。では食中毒の原因となる細菌などはどのようにしてお肉に付着するのでしょうか?
実は食中毒の原因のほとんどは、これらの健康な家畜たちが、お肉として提供されるその工程に問題があるのです。
例えば適切でない捌き方により内臓の細菌やウイルスが可食部に付着すること、または飲食店で、殺菌不十分な調理器具を使用したり、お肉の保管方法に問題があることなどが挙げられます。
一度細菌が付着してしまうと、血や筋肉などを餌に細菌たちは爆発的に増加してしまいます。そうしたお肉をヒトが生で食べることで、食中毒にかかってしまうわけです。
<参考>厚生労働省 お肉はよく焼いて食べよう
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000049964.html
馬肉で起こりうる食中毒について
馬肉はもともと他の家畜類に比べて体温が高いという特徴があるため、もともとO157などの食中毒菌が繁殖しにくい、という特徴があります。
馬肉で起こりうるのが、ザルコジスティス・フェアリーという寄生虫です。
この寄生虫はイヌを終宿主(最終的に寄生する動物)、ウマを中間宿主(終宿主にたどりつくまでに一時的に寄生する宿主)としています。
サルコジスティス・フェアリーが寄生したイヌの糞が餌に混入してしまった場合にウマの体内に存在します。寄生虫は決まった終宿主でなければ卵からかえることはできず、寄生することはできません。
ザルコジスティス・フェアリーの終宿主はイヌで、人間の口に入っても寄生することはありませんのでご安心ください。
ただし、多量にこのザルコジスティス・フェアリーを摂取した場合は、一時的に嘔吐や下痢といった症状がでることがあります。それを防ぐため、馬刺しは規定の温度・時間で冷凍したあとペプシン処理をするよう厚生労働省は勧告しています。
ペプシン処理とはタンパク質を分解する処理のことであり、お肉を柔らかくする工程としても有名です。冷凍とペプシン処理により、万が一ザルコジスティス・フェアリーがいても、嘔吐や下痢といった症状がでることはありません。
おうちでよりおいしくお召し上がりいただく方法
おいしく安全に馬刺しをいただくために、冷凍で届いた馬肉を解凍する方法をお伝えします。
冷凍で届いた馬肉の解凍方法
たっぷりの氷水を張ったボウルに、凍った馬肉をいれて冷蔵庫で解凍するのがおすすめです。
このとき、馬肉が氷水に直接触れないようパウチやジップロック等を使用してください。
レンジや室温での解凍に比べてドリップが出にくいため、よりおいしくお召し上がりいただけます。解凍時間はお肉の量や温度などによって左右されますが、200gで60〜90分が目安です。
解凍後の注意点
解凍後にスライスが必要な場合、軽く凍っている方がスライスしやすいです。
完全に解凍するのではなく、お肉の中心がわずかに芯が残っている程度を目安としましょう。
また、スライスの前には必ず手洗いによる手指消毒をした後、使用する包丁やまな板を熱湯処理、アルコール消毒しましょう。
熱湯を拭く際にも清潔なキッチンペーパーを使用しましょう。キッチンタオルなどの布類は雑菌が繁殖しやすいため、なるべく使用しないようにしましょう。
通販で馬刺しを楽しむなら肉の大栄がおすすめ!
馬刺しの安全性についてご理解いただけましたでしょうか?馬刺しを今すぐ注文したい!と思っていただけたら幸いです。そんな方には肉の大栄の馬刺しがおすすめです!こちらの馬刺しは厚生労働省の規定している「食用馬刺し基準・規格」よりも一層厳しい条件で管理されており、より一層安心してお召し上がりいただけると思います。
厳選された肉の大栄のお取り寄せで、美味しい馬刺しを楽しんでみてはいかがですか?
続きを読む
2023.03.14
通販が身近になったことや鮮度を保ったまま配送できる技術が進んだことで、手軽に美味しい馬肉が自宅でも楽しめるようになりました。
「馬肉といえば馬刺し!」という方も多いかもしれませんが、馬肉はアレンジしても美味しい食材です。
今回は「生でお肉を食べるのはちょっと苦手」という人のために、馬肉を加熱調理して美味しく食べる方法をご紹介します。
栄養価の高い馬肉が通販で手軽に買える!
馬肉は高い栄養価とヘルシーさが注目されている食材です。
高タンパクでビタミンやミネラルも豊富なお肉で、薬膳料理にも好んで使われています。
加えて、馬肉の脂肪分は牛肉や豚肉よりも少なく、味わいもあっさりしているのでダイエット中や脂質を控えたい人にもおすすめできる食材なのです。
現在では新鮮な状態で冷凍・流通が可能になったことで、通販で注文すれば自宅で美味しい馬肉を手軽に味わえるようになりました。
だからこそ日常の食事に馬肉を積極的に取り入れるようにするため、調理のバリエーションを増やすことが重要なのです。
馬肉を自宅で楽しむ!通販で簡単アレンジレシピ5選|実はレシピも幅広い
生でも食べられる馬肉は、加熱調理しても美味しく食べられるレシピがたくさんあります。
サッと炙ったり、じっくり火を入れて旨味を引き出すことで馬肉は違った魅力が味わえます。
ちょっとしたコツさえ知っていれば簡単にできるレシピばかりなので、ぜひお試しください。
馬肉をじっくり煮て旨味を引き出す!桜鍋
馬肉の調理法として馬刺しと同じくらい有名なのが桜鍋です。
味噌を使った割下と馬肉を使った料理で、東京発祥の料理として親しまれています。
【材料】
- 馬肉(すき焼きのように薄めにカットしておく)
- 長ネギ(斜め切り)
- キャベツ(ざく切り)
- 豆腐(食べやすい一口大)
- ごぼう(ささがき)
- きのこ(一口大)
- 白滝(食べやすい大きさにカット)
- 味噌、みりん、砂糖、酒、醤油
- 卵(生卵に浸して食べる用)
【作り方】
- 鍋に油を入れて馬肉をサッと炒める
- 味噌、みりん、砂糖、酒を入れる
- 醤油で味を整える(野菜から水分が出るので味は濃いめにしておく)
- 煮立ったら野菜やきのこを加えてさらに加熱する
- 肉が柔らかくなったら豆腐、白滝を加えて火が通ったら完成
- すき焼きのように生卵に浸して食べます
馬肉を鍋にすることで脂を余すことなく味わえ、栄養満点で心もカラダも元気になります。
桜鍋以外でもカレーやワイン煮、味噌煮、しゃぶしゃぶの肉を馬肉にしても美味しいのでおすすめです。
トロトロの中に旨味が凝縮!馬スジ煮込み
馬のスジは牛スジと同じように、アキレス腱のような「腱」がある部分の肉です。
簡単な下処理さえしてしまえば、煮込むほどに繊維が柔らかくなってとろけるような食感になります。
熊本の地酒である「赤酒」を使うと、特有の香りと甘みが追加されて味わい深くなるのでおすすめです。
【材料】
- 馬スジ(解凍しておく)
- 大根(イチョウ切り)下茹でしておく
- こんにゃく(一口大)下茹でしておく
- 小ネギ(小口切り)
- 柚子胡椒
- だし
- 薄口醤油
- 赤酒(なければ砂糖、みりん、酒で代用)
【作り方】
- 沸とうしたお湯に馬スジを入れ、アクが出るまで少し煮る(下茹で)
- ザルにあげ、水洗いしながら一口大に切る
※キッチンばさみを使うと楽にできます
水洗いして肉に付いているアクをきれいに取り除いておきましょう。 - 鍋に馬スジを入れ、水をひたひたになるまで入れたら、火にかける
- 沸騰したら1時間ほどコトコト煮る
- 馬スジが入った鍋に下茹で済みの大根とこんにゃくを投入し、
だし、醤油、酒で味を整えて、さらに1時間ほど煮込んで味を染み込ませる
熊本では馴染みの味!馬スジが入った熊本おでん
一般的には牛すじが定番ですが、熊本では馬スジを使ったおでんも食べられています。
馬スジは牛のスジと比べて臭みが少ないとも言われ、あっさりとして牛すじとは違った味わいになると言われています。
【材料】
- 馬スジ
- ゆで卵
- 厚揚げ
- こんにゃく
- 大根
- きんちゃく
- ちくわやさつま揚げなどの練り物
- だし
- 醤油
【作り方】
- 作り方は通常のおでんと同じように、だしで具材をじっくり煮るだけです。
- 馬スジは馬スジ煮込みのようにお湯で下茹でしてしっかりアクを取り除き、水洗いして一口大にした馬スジを串に刺しておでんのだしでじっくり煮込みましょう。
- 熊本の地酒「赤酒」を加えると香りと深みが増して美味しく食べられます。
馬肉の香ばしさが食欲そそる!焼肉・ステーキ
馬肉は焼くと脂の香ばしさと旨味を堪能できます。
焼肉やステーキがおすすめですが、馬肉は加熱しすぎると固くなりやすいのでレア〜ミディアムレアくらいにサッと焼き色をつけるのがポイントです。
味付けは塩であっさり食べるのはもちろん、焼肉のタレと一緒に焼いてもコクが追加されて美味しくなります。
焼いた馬肉を馬刺しのように甘めの醤油やオニオンスライス、生姜やニンニクと一緒に食べても絶品です。
お肉の食感と旨味を味わいたい人は赤身やヒレ、馬肉の脂を楽しみたい人は霜降りや馬ヒモ、フタエゴがおすすめ!
食べ応えがありつつも脂はあっさりしているので、牛肉では胃もたれしやすい人はぜひお試しください。
サッと揚げてオシャレで美味しい!アヒージョ
アヒージョはオリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理です。
魚介類や鶏肉などが一般的ですが、馬肉にすると栄養満点でありながら香り高いおしゃれな料理になります。
用意する馬肉の部位は馬の中落ちカルビとも呼ばれ、噛むほど味わい深くなる「馬ヒモ」がおすすめです。
【材料】
- 馬ヒモ
- オリーブオイル
- にんにく
- 好みの野菜(ミニトマトやきのこ類、ブロッコリーやパプリカなど)
- 塩
- 鷹の爪(好みで)
- ローズマリーなど
- フランスパン(好みで)
【作り方】
- 鍋にオリーブオイル、塩、ニンニク、鷹の爪を入れて弱火で加熱し、香りを引き出す
- きのこ類や野菜を入れて弱火で10分ほど中まで火を入れる
- 馬肉を入れて、サッと加熱すれば完成
- 最後にローズマリーで飾りつけましょう
オリーブオイルも馬肉の脂が溶け出しているので、パンをオイルに浸しても絶品です。
栄養満点で低カロリーな馬肉を使ったアヒージョを女子会やホームパーティーで振る舞えば喜ばれるでしょう。
馬肉は通販では冷凍配送!正しい解凍方法で美味しさを逃さない!
通販で購入した馬肉は、鮮度を保つため冷凍保存されています。
届いた馬肉を美味しく食べるため、旨味を逃さない解凍方法で戻して食べましょう。
やり方はとても簡単なので、ぜひお試しください。
【解凍方法】
- 氷水を入れた容器に真空包装された馬肉を入れる
- 馬肉を触って周りが少し柔らかいと感じる半解凍状態にする
時期にもよりますが、おおよそ10〜30分 - 中央が少し凍っているくらいで食べやすくカットする
馬肉を半解凍くらいでカットすれば、薄くスライスしやすいのでおすすめです。
常温で放置したり、電子レンジで解凍するとドリップと一緒に旨味が逃げてしまいます。
肉の大栄で新鮮・栄養満点の馬肉を通販で取り寄せ、馬肉料理を味わい尽くそう!
肉の大栄では、職人が確かな目利きで選び抜いた良質な馬肉をその日に真空パックして鮮度を保持しています。
当店ではモモやヒレ、霜降り肉など幅広い部位を取り揃えることで、様々な馬肉レシピにも対応できる点も大きな魅力です。
徹底した品質管理と衛生管理、包装や冷凍加工にもこだわることでお客様に安心・安全なお肉をお届けしています。
ぜひ、新鮮で安全な馬肉を肉の大栄で注文して、美味しい馬肉料理にチャレンジしてくださいね。
続きを読む
2023.03.08
「牛肉の霜降りと馬肉の霜降りは違いがあるの?」
「馬肉の霜降り肉って美味しいの?」
「霜降り肉の中でも美味しい部位を知りたい」
こんな疑問を持っている人もいるんじゃないでしょうか。
近年では家庭でも手軽に食べれるようになった「馬肉」。
特に生の馬肉を薄くスライスして食べる馬刺しは肉ギフトとしても非常に人気です。
実は馬刺しの中でも美しいサシが入った「霜降り馬刺し」は、赤身と並んで人気があります。
赤身にはない脂の甘みと、口の中でとろけるような食感に感動する人は非常に多いです。
この記事では馬肉の霜降りの特徴と、おすすめの部位、選び方まで徹底解説します!
この記事を最後まで読んで、美味しい霜降りの馬肉を食べましょう!
馬肉の霜降りの特徴
馬肉の霜降りは「脂の甘みが強く、深い」のが特徴です。
霜降り肉と聞くと「脂が多くてくどい」というイメージを持たれがちですが、馬肉の脂は違います。
口の中でベタつかず、さっぱりとした脂に甘みの余韻も感じられる極上の味わいです。
さらに馬肉の霜降り肉は、牛肉の霜降り肉と比べて低カロリーなところもうれしいポイント!
霜降りに限らず、馬肉は他の肉に比べてカロリーが低いです。
食べ過ぎには注意が必要ですが、ダイエット中や体作りをしている人でも、馬肉の霜降り肉なら食べることができます。
低カロリーで食べやすい霜降りの馬肉ですが、実は牛肉のような霜降りに関する明確な基準がありません。
馬肉を取り扱う各店舗が、独自に霜降りの馬肉として販売しているのが現状です。
そのため美味しい霜降りの馬肉を食べるなら、部位を限定してこだわっているお店で選ぶ必要があります。
馬肉の霜降り部位を紹介
「そもそも馬肉の霜降り肉ってどこの部位になるの?」という人に向けて、おすすめの霜降り部位を4つ紹介します。
オビ
オビは高級品として出される部位。バラ肉の一部で美しいサシが入っており、甘みのある脂を堪能できます。刺身以外でも、すき焼き、しゃぶしゃぶなどにも適している部位です。
オビの中にも種類があり
- 小オビ…しっかりとサシが入る部位。馬刺しの甘みが堪能できる
- 大オビ…小サシが特徴的。きめ細やかなサシがまんべんなく入っていて、くちどけが良く贈答用にもおすすめ
それぞれ分けて食べることで、高級部位のオビを余すことなく堪能できます!
バラウス
バラの中でも外側に位置しているため、ちょうちんとも呼ばれています。
程よいサシが入って甘みもある味わいは絶品。刺身でも焼いても旨い万能部位です。
イチボ
イチボは馬のお尻の外側にある部位。鮮やかな霜降りが特徴で、赤身の旨みと脂の甘みを同時に堪能できる贅沢な部位です。
噛めば噛むほど味の深みを感じられるので、馬肉本来の味が楽しめます。
三角バラ
三角バラは馬肉の腹部から下腹部にあたり、霜降り肉の中でも最上級の部位です。
赤身と脂のバランスが非常に良い部位で、脂はしつこくなくさらっとしていて食べやすいのが特徴。
馬肉の三角バラは「メン」と呼ばれることもあります。お店で「メン」という馬刺しが出てきたら「最上級の部位」だと覚えておきましょう!
美味しい霜降りの馬肉を食べるならペルブルジャン馬を選ぶ
美味しい霜降り馬刺しを食べるなら、品種も非常に重要になります。
食用馬の中でも重種馬であり、3品種を掛け合わせた優れた馬肉の品種とされるペルブルジャン馬がおすすめです。
なぜ重種馬であり、ペルブルジャン馬がおすすめなのか詳しく解説します。
食用馬の種類について
食用馬の種類は大きく分けると以下の2種類に分類されます。
軽種馬は体重が400kg〜600kgの馬で、日本では福島県、海外ではポーランドやアルゼンチンが主な産地です。重種馬は体重が800kg〜1tもある体の大きな馬で、主な産地はカナダと熊本県。
軽種馬はサシがない赤身が特徴で、霜降りがほとんど入りません。よって霜降り馬刺しを食べるなら、サシが入りやすい重種馬を選びましょう。
馬の品種について
馬の品種には
の4種類があります。4種類の中でもブルトン・ペルシュロン・ベルジャンの3種類の交配種「ペルブルジャン馬」が味覚に富み最高の馬肉です。
現在では草食動物である馬に、大麦・フスマ・トウモロコシといった穀物飼料を与える画期的な肥育方法で、さらに美味しい馬肉が作られています。
せっかく馬肉を食べるなら、最高品種のペルブルジャン馬を使用した霜降り肉を食べましょう!
霜降り馬刺しを買うなら【肉の大栄】がおすすめ!
霜降り馬刺しを買うなら【肉の大栄】がおすすめです!
肉の大栄では
- 馬肉担当者の鋭い仕分けにて厳選したものだけを霜降り馬刺しとして販売
- 霜降り部位を小オビ、大オビ、バラウス、イチボに厳選!
- 熊本直送!
- 最高品種「ペルブルジャン馬」を使用!
と、これまで解説してきた美味しい霜降りの馬肉の条件をすべて満たしています!
霜降り部位である小オビは中トロ、大オビは大トロとしてそれぞれ分けて販売。馬肉の霜降りの良さを、存分に堪能できるのが大栄の特選馬刺しです。
肉の大栄では、真空包装後にでるドリップ(肉の旨み成分)の漏れを防止する特殊加工紙を使用するなど、馬刺しの品質管理に気を遣い、素材の持ち味をそのまま全国各地へ発送!
新鮮な霜降り馬刺しがご自宅で楽しめます。
ぜひこの機会に、部位にも品種にもこだわった肉の大栄の霜降り馬刺しを堪能してみてはいかがですか?
続きを読む